皆さん、こんにちは!WOWOWの番組って、本当にクオリティが高いですよね。注目の映画、海外ドラマ、そして何と言ってもアーティストのライブや大型スポーツイベント!
- 「この世紀の一戦、絶対に大画面で見たい!」
- 「スマホじゃなくて、家族みんなでリビングのテレビで楽しみたい!」
そう思ってWOWOWオンデマンドに加入したのに、「あれ?どうやってテレビに映すの?」「なぜか映らない…」と困っていませんか?
筆者にも経験があります。大事な試合開始直前に(キャスト=アプリの送出)がうまくいかず、真っ暗な画面の前で焦ったことが…。
本記事では、そんな悩みを解決するため、WOWOWオンデマンドをテレビで見るための具体的な方法を、ゼロから分かりやすく解説します。万が一「見れない!」となった時の対処法、さらには「もう絶対に失敗したくない!」という方のための「万全の方法」まで網羅していますので、ぜひ最後までお付き合いください。
WOWOWの基本情報
- 【CHANGMIN from 東方神起 CONCERT TOUR ~The First Dining~】
- チャンミンにとって初の日本全国ツアーで、9月から10月にかけて8会場で18公演が行われる「CHANGMIN from 東方神起 CONCERT TOUR ~The First Dining~」。
- 配信時間:11/08(土)21:30~23:00
- 放送・配信終了後~WOWOWオンデマンドで2週間アーカイブ配信
- 【上白石萌音「Mone Kamishiraishi Special Live 105」】
- 2026年10月5日に歌手デビュー10周年を迎える上白石萌音。10年目となる記念日に行われるミニライブ!
- 11/2(日)21:00~22:00.
- 放送・配信終了後~WOWOWオンデマンドで3週間アーカイブ配信
そもそもWOWOWとWOWOWオンデマンドの違いって?
本題に入る前に、少しだけWOWOWのサービスについておさらいしましょう。ここを理解しておくと、トラブル解決にも役立ちます。
WOWOW(BS放送)とは?
昔からある、いわゆる「BSアンテナ」で受信する衛星放送サービスです。以下の3チャンネルが基本です。
- WOWOWプライム(BS191): メインチャンネル。ドラマ、映画など。
- WOWOWライブ(BS192): 音楽ライブ、スポーツ中継など。
- WOWOWシネマ(BS193): 24時間映画専門。
WOWOWオンデマンドとは?
こちらは、インターネット経由でWOWOWのコンテンツを楽しめる配信サービスです。最大の特長は「BSアンテナが不要」なこと。
BS放送の「同時配信」(上記の3チャンネルをネットでそのまま見られる)
- スポーツや音楽の「ライブ配信」(ネット限定の映像も)
- 過去作やオリジナルドラマの「見逃し・アーカイブ配信」
これらがスマホ、タブレット、PCで視聴できます。だからこそ、「これをどうやってテレビに映すか」が今回のテーマになるわけですね。
ちなみに、最近はBS契約がなくても、この「WOWOWオンデマンド」だけを月額2,530円(税込)で契約できるようになったので、ますます手軽に楽しめるようになりました。
2025年10月からは、最大3台のデバイスで同時視聴が可能になる新しい【トリプルプラン】(月額3,960円年額43,560円)も登場予定です。家族それぞれが見たい番組を同時に楽しめるようになるのは嬉しいニュースですよね!お得なキャンペーンも実施中なので、気になる方は公式サイトもチェックしてみてください。
【実践編】WOWOWオンデマンドをテレビで見る4つの方法
さて、お待たせしました!ここからが本題です。テレビでWOWOWオンデマンドを見るには、大きく分けて4つの方法があります。ご自宅の環境に一番近いものを選んでください。
方法1:MP4にPCダウンロードでストレスフリー視聴方法
WOWOWオンデマンドの動画をPCにMP4保存します。ダウンロードした動画ファイル(MP4形式)を、USBメモリや外付けHDDにコピーします。その後、そのUSBメモリをテレビのUSBポートに挿し込みます。テレビのリモコンで「入力切替」→「USB(またはメディアプレーヤー)」などを選択すると、ファイル一覧が表示され、再生できます。これが最も安定した視聴方法です。
なお、今すぐダウンロード方法を知りたい方は、WOWOWオンデマンドをテレビで見る万全方法をクリックしてチェックしてみてください。
方法2:スマートテレビの「内蔵アプリ」で見る(一番カンタン)
最近のテレビは、それ自体がインターネットに繋がり、アプリをインストールできる「スマートテレビ」が主流です。
もしご自宅のテレビが対応機種なら、これが一番簡単です。
対応テレビの例:
- ソニー「ブラビア」
- パナソニック「ビエラ」
- シャープ「AQUOS」
- 東芝「レグザ」
- ハイセンス、LGなど
WOWOWオンデマンドをテレビで見る手順:
- 1. テレビをインターネット(Wi-Fiまたは有線LAN)に接続します。
- 2. テレビのリモコンで「アプリストア」(Google Play ストアなど)を開きます。
- 3. 「WOWOWオンデマンド」と検索し、アプリをインストールします。
- 4. アプリを開き、自分のWOWOW WEBアカウントでログインします。
- 5. これだけで、リモコン操作で直接視聴できます!
方法3:外部デバイス(スティック型端末)を使う(一番メジャー)
スマートテレビではない場合でも大丈夫。テレビの「HDMI端子」に専用の機械を挿すだけで、あっという間にスマートテレビ化できます。
- 我が家もこの方法で、リビングのテレビを映画館に変身させて楽しんでいます!
主な対応デバイス:
- Amazon Fire TV Stick(Fire TV CubeなどもOK)
- Google Chromecast(with Google TV含む)
- Apple TV
手順(Fire TV Stick / Chromecast with Google TV の場合):
これらのデバイスは「本体にアプリを直接インストールできる」タイプです。
- 1. Fire TV StickなどをテレビのHDMI端子に挿し、電源とWi-Fiに接続します。
- 2. Fire TVのホーム画面から「アプリストア」を開きます。
- 3. 「WOWOWオンデマンド」アプリを検索し、インストールします。
- 4. アプリを開き、WOWOW WEBアカウントでログインすれば完了です。
手順(旧型のChromecast / スマホから(キャスト=アプリの送出)する場合):
こちらは「スマホの画面をテレビに飛ばす((キャスト=アプリの送出))」タイプです。
- 1. ChromecastをテレビのHDMI端子に挿し、電源とWi-Fiに接続します。
- 2. 【重要】スマートフォンを、Chromecastと全く同じWi-Fiネットワークに接続します。
- 3. スマホでWOWOWオンデマンドアプリを開き、ログインします。
- 4. 視聴したい動画を再生し、画面の右上にある「(キャスト=アプリの送出)」ボタン(四角形に電波が飛んでいるようなアイコン)をタップします。
- 5. 接続先のデバイス(例:「リビングのテレビ」)を選択します。
- 6. スマホでの操作がテレビに反映され、再生が始まります。
方法3:パソコンをHDMIケーブルで接続する
ちょっと原始的ですが、これも確実な方法の一つ。PC周りの配線が得意な方にはおすすめです。
- 1. PCのブラウザでWOWOWオンデマンドにログインし、動画を再生します。
- 2. PCのHDMI出力端子と、テレビのHDMI入力端子を「HDMIケーブル」で接続します。
- 3. テレビのリモコンで「入力切替」を行い、PCの画面を映します。
方法4:J:COMなどのケーブルテレビ経由で見る
もしJ:COMなどの対応ケーブルテレビ局と契約している場合、専用チューナー(セットトップボックス)にWOWOWオンデマンド機能が搭載されていることがあります。詳しくはご契約のケーブル局にご確認ください。
【トラブル解決】WOWOWオンデマンドがテレビで見れない時の原因と対処法
さて、WOWOWオンデマンドをテレビで見る方法を試しても「映らない」「真っ暗になる」「カクカクする」といったトラブルに見舞われることがあります。慌てずに、以下の点を確認していきましょう。
1. まず試すべきこと(基本のキ)
- 全機器の再起動:
困った時の基本です。テレビ、Fire TV StickやChromecast、スマートフォン、そしてWi-Fiルーターの電源を一度すべて切り、1分ほど待ってから順番に電源を入れ直してみてください。
- Wi-Fi接続の確認:
これが原因のNo.1かもしれません。特にChromecastなどで「(キャスト=アプリの送出)」する場合、スマホと(キャスト=アプリの送出)先の機器が「全く同じWi-Fiネットワーク」に接続されている必要があります。
2. アプリと接続機器の確認
- アプリの再インストール:
スマホやFire TV Stickに入っているWOWOWオンデマンドアプリを一度削除(アンインストール)し、再度インストールし直してみてください。
- OS・ファームウェアのアップデート:
スマホのOS(iOS, Android)や、Fire TVなどのシステムが最新の状態になっているか確認してください。
3. 著作権保護(HDCP)による制限
Yahoo!知恵袋などでも「iPhoneの『画面(画面複製)』で映したい」という質問を見かけますが、WOWOWオンデマンドは著作権保護技術(HDCP)により、部分内容は「ミラーリング」には対応していないんです。必ず、アプリ内にある正規の「キャスト=アプリの送出」機能(あの四角に電波のマークです!)を使ってくださいね。これは本当に多くの人がハマる落とし穴なので、ご注意を!
ダウンロード済みのWOWOWオンデマンドをテレビで見る方法
(キャスト=アプリの送出)機能は便利ですが、Wi-Fi環境が不安定だと途切れたり、アプリの相性問題で急に見れなくなったりと、正直ストレスが溜まることも…。
- 「大事な試合の途中でクルクルし始めた!」
- 「HDCPエラーとか言われても分からない!」
そんなストリーミング特有の悩みを根本的に解決する方法があります。
それが、「見たい番組を先にPCにダウンロードしてしまう」という方法です。「え、そんなことできるの?」と思いますよね。実はWOWOW公式アプリにもダウンロード機能はありますが、スマホ/タブレット限定で、「最大15本まで」「視聴期限は48時間」など、結構な制限があります。
そこで筆者が愛用している[StreamGaGa WOWOW Downloader] です。これは、WOWOWオンデマンドの配信動画を、高画質のままMP4やMKVといった汎用的な動画ファイルとしてPCに保存できるツールです。
StreamGaGa WOWOW Downloader のメリット
- 1080pの高画質で保存可能
- オフラインで視聴可能(Wi-Fi環境に左右されない)
- 読み込み(クルクル)一切なし
- MP4ファイルなので、USBメモリに入れてテレビのUSBポートに挿すだけで再生可能
- バッチダウンロードでドラマなどを一括保存
一度ダウンロードしてしまえば、それは自分のPC内にある「動画ファイル」です。Wi-Fiも、(キャスト=アプリの送出)も、HDCPエラーも関係ありません。USBメモリやポータブルHDDに入れ、テレビに接続すれば、最も確実かつ高画質にテレビでWOWOWオンデマンドを見ることが実現します。
StreamGaGa WOWOW Downloader の使い方
ステップ1:StreamGaGa公式サイトからをダウンロードし、インストールします。
ステップ2:StreamGaGa ダウンローダーを起動し、ホーム上部のアドレスバーhttps://wod.wowow.co.jp/ を入力して、WOWOWオンデマンドのホームページに移動します。
ステップ3:ログインし、ダウンロードしたい動画を選択して再生ボタンをクリックします。
ステップ4:動画のURLを自動的に解析し、ダウンロードの設定画面が表示されて、ダウンロードする動画のフォーマット、画質、音声などを設定してから、「今すぐダウンロード」をクリックします。
ステップ5:ダウンロードが完了すると、画面左下の「ライブラリ」の「ダウンロード」からダウンロードした動画を確認できます。
以上の手順に従うことで、StreamGaGaを使用してWOWOWオンデマンドの動画をPCに永久に保存することができます。
安心の「無料体験版」ポリシー
「いきなり有料ソフトは不安…」という方もご安心ください。StreamGaGaには強力な無料体験版があります。
無料体験版でも、有料版と全く同じフル機能が利用できます。
【WOWOW専用プラン】の場合: WOWOWオンデマンドの作品を、最大3本までフルでダウンロード体験可能です。
【StreamGaGa One(総合プラン)】の場合: Netflixやアマプラなど他サービスにも対応し、各サービスから最大3本ずつダウンロード可能です。まずは無料版で、お目当ての番組がダウンロードできるか試してみてはいかがでしょうか。
まとめ
今回は、WOWOWオンデマンドをテレビで見るための方法を、基本からトラブル対処法、そして最終手段としてのダウンロードまで、幅広くご紹介しました。
- 1. 一番簡単なのは「スマートテレビ」や「Fire TV Stick」のアプリ。
- 2. スマホからなら「(キャスト=アプリの送出)」機能を使う。((画面複製)はNG!)
- 3. 「見れない」時は、まず「全機器の再起動」と「Wi-Fi接続の統一」を試す。
- 4. ストリーミングのストレスから解放されたいなら、「StreamGaGa WOWOWダウンローダー」でダウンロードしてしまうのが一番安定です。
特に、StreamGaGaの無料体験版は、3本もフルでダウンロードを試せるので、大事なライブや試合を「絶対に失敗したくない」という方には、本当におすすめです。この記事が、皆様の快適なWOWOWライフのお役に立てれば幸いです。
よくある質問
Q1: WOWOW オンデマンドをテレビで見るにはiphoneからはどうやるのが一番簡単?
A1: iPhoneと、テレビに接続した「Chromecast」または「Apple TV」を同じWi-Fiに接続します。iPhoneのWOWOWオンデマンドアプリで動画を再生し、画面右上の「(キャスト=アプリの送出)」アイコンをタップして、接続先の機器を選択するのが一番簡単です。Fire TV Stickの場合は、Stick本体にアプリを入れるためiPhoneは不要です。
Q2: なぜ「画面(画面複製)」では見れないのですか?
A2: WOWOWオンデマンドのコンテンツは著作権保護技術(HDCP)によって守られているためです。(画面複製)機能はこの保護技術に対応しておらず、映像(または音声)が出力されない仕様になっています。必ずアプリ正規の「(キャスト=アプリの送出)」機能をご利用ください。
Q3: WOWOWオンデマンドはダウンロード機能がありますか?
A3: WOWOWオンデマンドでは、一部の番組をスマートフォンやタブレットにダウンロードできます。ただし、パソコンやテレビデバイスではダウンロード機能は利用できません。しかも、以下のような制限あります。
- 1契約につき、ダウンロードできる本数は最大15本までです。
- 1つのコンテンツは1契約につき2回までダウンロード可能です。
- ダウンロードした番組は最大30日間保存でき、再生を開始してから視聴可能時間は48時間です。